【2011年】食道静脈瘤破裂で初めての吐血。原発性胆汁性肝硬変(PBC)と知る

肝硬変

時は1990年代までさかのぼり、母が40代に受診した健康診断から始まる。

健康診断の血液検査後に医師から『肝臓の数値がおかしい』と言われ、大きな病院で精密検査をしたところ「原発性胆汁性肝硬変(PBC)」と診断された。

国で指定されている難病であり、原因が分からない肝硬変である。その当時、母の口からはその病名を誰も聞かされておらず、母だけが知っていた秘密だった。

父親に言ってたかどうかも曖昧で、なぜ誰にも言わなかったのかも今となっては分からない。

おそらく「別に体調も悪くないし、大した病気ではない」と軽く見ていたのかも知れない。

その病状(PBC)を告げられてから20年ほど経った「2011年11月14日」に初めての吐血。

母が62歳の時である。

 

当時、母は早朝5:00から始まるアルバイトをしており、吐血していたにも関わらず、次の日も何事もなく出勤するという凄まじい逸話がある。

我慢強いというよりも「病気を甘く考えていた」という方が正解だろう。

後になって母へ当時のことを尋ねると『そんな大事になるような病気とは思っていなかった』と言っている。

そのような甘い考えがあったから、難病と診断されても『治るだろう』と楽観的に考えて誰にも言わなかったのかもしれないし、周りに迷惑を掛けたくなかったという想いもあるかもしれない。

どちらの想いだったのかは、今となっては謎である。ただ、その「楽観的な性格」と「優しさ」が母の長所でもあり、私が好きな母の長所である。

さすがに吐血していただけに、体の不調が半端なかったようで、血を吐いた2日後にようやく病院へ行った。

(しかし、2日も我慢するか・・・。我慢できるもんなのか?)

 

当然ながら診察後、そのまま入院。病名は「食道静脈瘤破裂」である。

その当時は病名に対する知識が全くなかったのだが、後々「食道静脈瘤破裂」を調べてみると、吐血で死んでる人もたくさんいるらしい。

今思えば「よく生きてたな」とゾッとするような出来事であった。

 

そして、吐血は肝硬変の典型的な症状だという事もその時に調べて知った。

しかし、医者からは肝硬変が原因ということは一切言われていない。

 

手術は、内視鏡で破裂した血管を止める方法で無事成功。

はっきり言って、その当時の事をあまり覚えていません。

それほど深刻に考えていなかったのだろうと想像します。

 

そこが私も母も、考えが甘かったと言われればそうかもしれません。

この時から肝硬変という病気について真剣に向き合い、改善に向けて何かを行っていれば、のちに起こる2度目の吐血を防げたかもしれないと記事を書きながら後悔している。

 

しかし、なぜ医者はその時に「原発性胆汁性肝硬変(PBC)」と診断書に記入しなかったのだろう。今になって不信感が募る。

 

そして、手術から1ヶ月半後の2011年の12月末に腹水が貯まったまま退院。

退院1週間後、前かがみになるのも大変なほど腹水が貯まっていた。

そこで急遽病院へ行くことにした。

 

その時は、利尿剤だけの治療法を医師から言い渡された。

1週間ほど薬を飲んで、自宅で様子を見て下さいとの診断。

 

その当時は利尿剤が利いたので、10日間ほどで腹回りが10㎝以上減り、腹水も減ったので大事に至ることは無かった。

もし、利尿剤が利かなかった場合はどうしようと、あたふたしていたことが当時の日記に書き記されていた。

 

薬物治療から12日後には、通常の体重と腹囲に戻り「利尿剤はもう必要ないだろう」と、母自らの判断でその日から薬の服用を止めることにした。

利尿剤の服用を止めても腹水が貯まることはなかった。

腹水が貯まらないのであれば、副作用のある薬を飲む必要もないので一切飲まなくなった。

 

薬を飲まなくなったことで病院への足も遠のき、定期検診も受けることがなくなった。

そして、以前と何ら変わらない生活を5年間(2016年4月まで)過ごしていた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました